モーツァルト/ホルン五重奏曲

ウォルフガング・ヴラダー(2018)
CD(paladino music pmr0099)

モーツァルト/室内楽作品集
1.ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための
       ディヴェルティメント 変ホ長調K563
2.ホルン五重奏曲変ホ長調K407

 クライスラー・トリオ・ウィーン
  ボジダラ・クズマノヴァ(ヴァイオリン)
  アクセル・キルヒャー(ヴィオラ)
  ルイス・ソリタ(チェロ) 
 ウォルフガング・ヴラダー(ウィンナホルン)(2)
 ユリア・プルギナ(ヴィオラ)(2)
 録音 2018年4月7〜9日

 クライスラー・トリオ・ウィーンと仲間たちによるモーツァルトの室内楽作品集です。
 ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのためのディヴェルティメント変ホ長調は弦楽三重奏のための作品として有名なディヴェルティメントです。6つの楽章で構成されています。第1楽章「アレグロ」の華やかで勢いのある演奏はモーツァルトの楽しさを感じさせます。この作品は1788年モーツァルトが32歳の時に書かれたもので作品の完成度の高さは素晴らしいものです。第2楽章の美しい響きを聴きますと、モーツァルトの作品の素晴らしさを改めて感じます。第3楽章のメヌエットは数あるモーツァルトのメヌエットの中でも愛らしいメヌエットと言えます。第4楽章「アンダンテ」は3つの弦楽器が語り合いながら歩いていくような物語を感じさせます。第5楽章のメヌエットはウィンナワルツのような楽しいメヌエットです。第6楽章のアレグロはヴァイオリンの美しい主題が印象的です。
 ホルン五重奏曲はウォルフガング・ヴラダーがウィンナホルンで演奏しています。第1楽章からホルンの柔らかな響きが流れます。ウィンナホルン独特の響きがモーツァルトによく合います。弦楽とよく溶け合って素晴らしいモーツァルトです。第2楽章のアンダンテは冒頭の弦楽の美しさ、ホルンの朗々とした響きがきれいです。第3楽章のアレグロは優しい響きのホルンで始まる美しいモーツァルトになっています。第2主題のホルンが良い響きです。なおカデンツァは入りませんが実に素晴らしい演奏です。ウィーンのモーツァルトは何度聴いてもよいものです。


トップへ
戻る
前へ
次へ